らくため

日々、楽するために色々試してみるブログ。家事の効率化、ミニマリスト、役立ち育児情報、スマートホーム化など。

MENU

【育児】ベビーシッターさんに依頼する時の準備、確認事項まとめ

支援事業を利用して、ベビーシッターさんに保育を依頼しました。

当日に準備すること、シッターさんと当日確認しあうことをまとめてみました。

2人のシッターさんへの依頼経験しかないのですが、大体これが準備出来ていれば良さそうです。

2歳児を9時~16時で預けた際の例です。

 

 

食事関係

 


冷蔵庫にごはんをお皿に載せて入れておく。

キッチン内にエプロン、カトラリー、コップを一目見て分かるように準備。

お茶をこぼしてしまった時など、何にでも使ってよいタオルを置いておく。

おやつはお気に入りのお煎餅、食べなかった、足りなかった時用の予備のお菓子、バナナ、リンゴジュースを置いておく。

ラップも分かりやすいところに(おにぎりを握りつぶしてしまった時、バナナ残した時用などに使えるかと)

電子レンジの使い方、残した際は生ごみに捨てるかどうかの確認を行った。

 

おむつ替え

大判のジョイントマット、ペットシーツ、おむつ、お尻ふきをひとまとめにして分かりやすく置いておく。

うんちはトイレに流すか?袋に入れるか、おむつ用ごみ箱はどこか?の確認を行った。

 

お着替え

着替えを2セット出して置いておいた

(特に食事でも汚れなかったようで着替えはなし)

 

お昼寝

寝る時用にベビー布団、ブランケットを準備しておく。

ぐずった時用に抱っこ紐も置いておく。

1回目は保育園のリズムでお昼寝成功、2回目は体力がついてきてお昼寝が出来なかったがご機嫌だった。

 

その他

日中の大体の流れ、食事時間、おやつ時間、お昼寝時間

入って欲しくない場所

天気が良ければお散歩に行くかどうか(2日間とも室内での保育でした)

何の遊びが好きかなどの確認をした。

 

KIDSLINEで依頼した日は

預ける直前に検温を~とのことで計ったら微熱と発覚!元気そうだったので驚きました。

病児保育も対応出来るシッターさんだったためそのまま保育を依頼、日中何度か検温をしてくれて熱が高くなってきたら電話でお知らせがあり、早めに帰宅しました。

体温計も分かりやすい場所に置いておいた方が良さそうです。

 

まとめ

家で保育をしてもらうので、分かりやすいように出しておく必要があります。

お昼は食べやすいようにおにぎりと、常備している生協の冷凍のハンバーグやナゲット、ブロッコリーなどを準備したので朝の準備も楽でした。

離乳食期は市販品を準備すればさらに便利そうですね。

当日はある程度部屋を片付けておきましたが、シッターさんに依頼するとおもちゃが散らからずに元の場所に片付いていてすごい!さすがプロ!と思いました。

1日子どもと家で過ごしたらおもちゃで部屋が荒れるのになぁ~1人で見ているのに不思議だなぁと。笑

当日の準備や伝えておくことも大体分かったので、次も気軽に依頼してみようと思います。

参考になれば幸いです。

 

rakutame.hatenablog.com

 

f:id:rakutame:20220210101530p:plain

おすすめの購入品楽天ルームにまとめてます。