らくため

日々、楽するために色々試してみるブログ。家事の効率化、ミニマリスト、役立ち育児情報、スマートホーム化など。

MENU

【家事の効率化】ドラム式洗濯機で実働時間10分!我が家のタイムスケジュール

 

ドラム式洗濯機を購入してからの変化

ドラム式洗濯機を導入して4年経ちました。

洗濯にかかる時間、手間がかなり減って、もうドラム式なしの生活には戻れません。

今は洗濯のために手を動かす時間はおよそ10分です。

子どもの成長に応じて洗濯時間、方法が変わっているので記録しておきます。

その時に応じた我が家の一番楽な方法です。

 

0歳児クラスの保育園児1名がいる3人家族

洗濯乾燥は1日に一回、朝にセットして帰宅後に畳む

保育園の手洗いの必要なものは夜に洗う

帰宅後、タイマーで乾燥まで仕上がった洗濯物を取り出して畳む。

お食事エプロン、お食事タオル、汚れた洋服は手洗いし脱水をかけて

脱衣所に室内干し、

(お食事エプロンは手洗い、脱水、室内干しだけで済ませる)

翌朝、パジャマ、タオル、部屋着、下着、室内干ししていたお食事タオル、汚れた服を洗濯機に入れて帰宅時に仕上がるようにタイマースタート。

週末はお昼寝布団カバーや防水シーツの持ち帰りがあるので帰宅後に大人用のトップスと一緒に洗濯機へ入れ、室内干し。

(大人用のトップス、ズボンは1週間に一度だけまとめて洗濯)

★乾燥完了後、すぐに畳むと皺になりにくいので

帰宅時間に合わせて仕上がるようにタイマーを設定します。

ちなみに7時20分出勤→18時帰宅でした。

2歳児~3歳児クラスの保育園児1名がいる3人家族

洗濯乾燥は1日に一回、朝にセットして帰宅後に畳む

2歳児になるとお食事タオル、エプロンを使わなくなったので平日の手洗いがなくなり、翌朝ににすべて入れて、帰宅後に畳むだけで良くなりました。

週末の洗濯は以前と変わらずです。

この時は7時出勤→18時30分帰宅

年少クラスの保育園児1名+新生児がいる4人家族(父母育休中)

洗濯乾燥は1日に2回、朝、夜にセットして仕上がり次第畳む

次男が産まれて、洗濯物が増えました。

吐き戻しをよくする子だったのと、おくるみ代わりに大判バスタオルで包むので

洗濯物の量が増えて1回の乾燥では乾ききらない、赤ちゃんの着替えが追い付かない事態に。

この頃から1日に2回洗濯、朝と夜に1回ずつ回し始めました。

夜は入浴後に日中に着ていた服、容量に応じてお風呂上りに使ったタオルなどを乾燥まで。

容量満タンになってしまいそうなときは、タオルは翌朝に洗います。

朝に仕上がるようにすれば皺になりにくいのですが、マンションで脱水の音が響くのでお風呂上りにすぐに洗濯、乾燥までスタート。

育休中のため早めにお風呂に入るので寝落ちする前に乾燥まで仕上がれば畳んでいましたが、大体翌朝に畳むことが多かったです。

朝はパジャマ、洗顔などで使ったタオル、夜に入りきらなかったタオルなどを乾燥まで回します。

夜中の授乳中に吐き戻してお着替えが多かったので結構朝も洗濯物は多かったです。

乾燥までかけない大人の洋服は、溜まってきたら朝一か、日中に洗濯していました。

夫が育休を取得していたため18時半にはみんな入浴が終わっていました。

そこから夜に洗濯機を回すので脱水の音が響くのは19時までには終わっています。

年中クラスの保育園児1名+赤ちゃんがいる4人家族(母育休中)

洗濯乾燥は1日に2回、夜は乾燥までかけないものを一度取り出して室内干し

乾燥容量ぎりぎりになってしまう、

夜に乾燥まで仕上がったものを朝まで放置していたので

子どものトップスの皺が目立って気になる様になりました。

また、好きなキャラクターのプリントのTシャツを好むようになり

キラキラしたプリントの洋服は乾燥までかけると傷みが早く感じるように。

そのため4歳のトップスも大人の服同様に乾燥までかけないようにしました。

赤ちゃんの服は変わらず乾燥までかけています。

乾燥しない衣類(子供用のトップス、大人の衣類)を洗濯ネットに入れて乾燥までかける他の洗濯物と一緒に洗濯、ネットを取り出し室内干し。

残りを乾燥までスタート。

翌朝、パジャマやタオルなどを洗濯乾燥。

育休中のため日中仕上がったら早めに畳んでいます。

夫の育休が終わったので帰宅後、私と赤ちゃんは先に入浴、夫が在宅の日はその後に長男とお風呂に入り18時30分ごろに洗い物が出揃います。

出勤の日はもう少し遅く19時ごろ。

お風呂の後に夕食を食べているので、夕食が終わるころに洗濯が終わります。

乾燥までかけない洋服をネットごと取り出し室内干し、残りはそのまま乾燥スタート。

 

さらに楽するコツ

タイムスケジュールは上記の様にして上手く回っています。

洗濯機の横にフィッツを置いて子供服、下着、パジャマ、タオル類を収納しているので

畳む際は洗濯機の前に座って畳み、すぐ横にポイポイしまうので5分以下で終わります。

しっかり畳むのは子どもの服と(保育園に持って行って自分で着替えるため)、タオル(収納する際収まりがいいため)だけです。

大人の下着、パジャマはしっかり畳まず放り込んでいます。

 

室内干ししたものを干す、取り込むのも量が少ないので3分くらいで終わります。

洗濯機の上にハンガーを引っかけるようにしてあるので、そこで干してます。

ちなみにドラム式を導入してから柔軟剤を使っていません。

乾燥までかけないと繊維が寝て仕上がりが柔らかくならないのですが、

バサバサ振ってから干すと柔軟剤なしでも問題ありません。

 

こんな感じで朝、夜のだいたい合計10分で今は楽しています。

復職後もこのスケジュールでいけそうかな、と思います。

ドラム式洗濯機便利そうだけど、どうしたら使いこなせるか悩んでいる方のお役に立てると幸いです。

 

↓以前書いた記事です。ドラム式洗濯機で乾燥できる衣類について書いてます。

rakutame.hatenablog.com

 

 

 

f:id:rakutame:20220210101530p:plain

おすすめの購入品楽天ルームにまとめてます。